分類ラベルパラメーター設定
このページでは、分類ラベルパラメーター設定について案内します。
1
業務選択画面にて【マスタ保守業務】を選択し、【システム設定2】タブ内の【分類ラベルパラメーター設定】を選択します。

2
分類コードを入力するか、【F10:検索】を押下して分類コードを検索します
分類コードを入力する方法

分類コード入力画面に選択したい分類の分類コードを正確に入力します

【F12:確定】を押下して、分類を抽出します
また、前方一致検索で複数の分類を選択することもできます。


分類コードを検索する方法

【F10:検索】を押下して、分類検索画面を開きます。

設定したい分類を選択して、【F12:確定】を押下します。

分類検索画面で選択された分類が表示されます。
| 項目 | 説明 |
|---|---|
| 【F10:検索】 | 分類検索画面が開きます。 |
3
買取処理に関する設定は無視してもらって構いませんので、すべて1と入力してください。

もし買取時にラベルを発行したい場合は、明細入力中に【Ctrl】を押しながら【F3:商品ラベル】を押下してください。
4
価格設定時のラベル印刷枚数を設定します。

初期表示を0にすると右隣の枚数という項目が入力可能になるので、任意の出力枚数を入力してください。
初期表示を9にするとラベルが抽出対象数だけ印刷されます。
5
中古適正在庫を設定できます。

設定している分類の商品の在庫数が中古適正在庫の値を超えると買取時のレシートに余剰在庫数を印字します。
6
設定したら入力内容に誤りがないか確認し、表示されるメッセージにすべて【はい(Y)】を選択します。
